冬の寒さと夏の暑さに悩んでいたお客様の戸建て住宅で、リビング・寝室・作業部屋・子供部屋の窓を一括施工。既存窓の特性を活かしながら、大型テラス戸には高性能窓カバーを、和室風の寝室には伝統的な障子風内窓を設置しました。施工後は光熱費が大幅削減され、一年中快適な室内環境を実現。各部屋の用途に合わせた最適な窓改修により、住宅全体の断熱性能が向上しました。内窓と窓カバーをミックス施工することで、機能性とデザイン性を両立した理想的なリフォームを実現しました!
Before
築35年の既存アルミサッシ単層ガラスのテラス戸は、冬場に窓周辺で体感温度が5度以上低下するコールドドラフト現象が発生していました。厚手のカーテンで対策していましたが、光を取り入れたい日中は寒さを我慢するしかない状況でした。アルミフレームからの熱橋効果により、暖房効率が悪く光熱費も高額になっていました。結露も頻繁に発生し、窓際の床が濡れることもありました。家族が集まるリビングなのに、窓際に近づくのを避けがちになっていました。
After
家族が最も長く過ごすリビングの4面テラス戸に、最高グレードの窓カバーを施工。開放的な空間を維持しながら、断熱性能を大幅に向上させました。庭の緑を美しく眺めながら、一年中快適な室温を保つことができます。大型窓特有のコールドドラフト現象も完全に解消し、床暖房の効率も格段にアップ。家族団らんの時間がより一層快適になりました。


Before
寝室の古い障子は経年劣化でボロボロの状態でした。障子紙に大きな破れがあり、光が漏れて眩しく、プライバシーも保てない状況。紙の変色や汚れも目立ち、見た目も悪くなっていました。破れた部分から隙間風が入り、断熱性能は皆無に等しい状態でした。頻繁な張り替えメンテナンスも負担で、破れるたびに応急処置を繰り返していました。古い障子では防音効果もなく、外部騒音で安眠を妨げられることも多々ありました。
After
老朽化した障子を撤去し、現代的な和障子風デザインの内窓を施工。破れや汚れの心配がない耐久性の高い素材で、美しい外観を長期間維持できます。柔らかな光の拡散により、落ち着いた睡眠環境を提供しています。内窓の二重構造で防音効果も高く、外部の音を気にせずゆっくりと休むことができます。メンテナンスフリーで和の雰囲気を楽しめる、機能性とデザイン性を両立した施工例です。


Before
子供部屋の大型窓は日当たりが良い反面、夏場の強い日差しで室温が上昇し、エアコンをフル稼働させても追いつかない状況でした。冬場は逆に窓際が非常に寒く、お子様が風邪を引きやすい環境になっていました。結露により窓周辺にカビが発生しやすく、アレルギーを持つお子様には特に心配な状況。勉強机を窓際に置きたくても、温度差や結露の問題で配置に悩んでいました。成長期のお子様にとって、健康的な住環境の確保が急務でした。
After
お子様の健康を考慮した子供部屋の大型テラス戸に、安全性の高い窓カバーを施工。結露の発生を抑制し、カビやダニの繁殖を防ぐ健康的な環境を実現しました。透明度が高く開放感を保ちながら、UVカット機能で強い日差しからもしっかりと保護。お子様が安心して過ごせる快適な学習・遊び空間が完成しています。清掃も簡単で、日々のメンテナンスも楽になりました。


Before
在宅ワーク用の作業部屋として使用していましたが、既存の単層ガラス窓では温度管理が困難でした。デスクトップPCなどの精密機器を設置しているため、結露による湿度上昇は大きなリスクでした。夏場は西日が強く、エアコンの電気代が月3万円を超えることも。冬場は窓際が寒すぎて集中力が続かず、作業効率が大幅に低下していました。外部騒音も気になり、Web会議中に車の音や工事音が入ってしまう問題もありました。
After
作業効率向上のため断熱性を重視した作業部屋の大型テラス戸に、高性能窓カバーを施工。外部からの温度変化を大幅にカットし、一年中快適な作業環境を実現しました。透明度の高いガラスで自然光を最大限取り入れながら、エアコン効率も格段に向上。集中力を要する作業にも最適な静かで快適な空間が完成しています。窓カバーの気密性により、外部騒音も大幅に軽減されました。


概要
| 建物種別 | 戸建て |
| 工期 | 7時間 |
| 費用 | 1,678,600円 |
| 補助想定金額 | 658,008円 (国:395,000円、都:263,000円、区:40,000円) |
| 自己負担額 | 980,600円 |
※「費用」は工事完了時点の価格で、補助事業使用前の価格です。 商品および価格改定等により、価格が変更となる場合があります。
お客様の声
築15年の我が家は、冬の寒さと夏の暑さが本当に辛くて、エアコン代も年々高くなっていました。特にリビングの大きな窓からの冷気と、寝室の結露に悩んでいたんです。
最初は全部内窓にしようと思っていたのですが、プロの方に相談したところ、『部屋の用途に合わせて内窓と窓カバーを使い分けた方が効果的』とアドバイスをいただきました。
施工後の変化は想像以上でした!まず光熱費が月平均8,000円も削減できて、一年間で考えると大きな節約になっています。リビングは以前より5度も暖かく感じますし、寝室の結露も完全になくなりました。
特に気に入っているのは、寝室の和障子風内窓です。和の雰囲気を残しながら機能性も抜群で、朝の光の入り方がとても上品で癒されます。
子供部屋も快適になって、子供たちが『お部屋が暖かくて気持ちいい』と喜んでいます。作業部屋も集中できる環境になり、在宅ワークの効率も上がりました。
プロの提案で各部屋に最適な施工をしていただき、本当に満足しています。友人にもぜひ薦めたいと思います!